172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

なお、審査の過程で、国等による個人情報の活用に当たっては個人情報保護の仕組みを整えることが重要と考えるが、本条例には、自己データの削除及び利用権の停止を含む規定がなく、個人情報保護が不十分であると考えられることから、当該議案には反対であるとの意見が出され、採決の結果、議案第178号については、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

会津若松市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-04号

作り手のいない農地遊休農地拡大の要因の一つでありますが、全国農地ナビでは所有者が貸付けなどを希望する農地を表示することが可能であり、この情報を基に、担い手農家等利用権設定などを受けることで遊休農地拡大防止につながるものと認識しております。 ○議長清川雅史) 農政部長。 ◎農政部長加藤隆雄) お答えいたします。 農地中間管理事業実績と今後の見通しについてであります。

本宮市議会 2021-09-06 09月06日-02号

農業委員会事務局長橋本信人君) それでは、市内の耕作目的による農地借地状況利用権設定になりますけれども、申し上げたいと思います。 令和3年8月末時点での数字になります。まず、利用権設定面積でございますが、約402ヘクタールになります。筆数にしまして2,799筆でございます。あと、利用権の被設定者耕作している方になりますが、207名というような状況でございます。 以上です。

本宮市議会 2021-06-14 06月14日-02号

今後、農地所有者が不明な農地が発生した場合につきましては、農地中間管理機構と協議を行いまして、農地法に基づく所有者不明の遊休農地公示制度というものがございますので、そちらを利用しまして、農地中間管理機構利用権を取得して担い手に貸し付けることによりまして、所有者不明の遊休農地を活用していくというようなことで対応していきたいと考えてございます。 以上です。

福島市議会 2020-03-17 令和2年3月17日予算特別委員会建設水道分科会-03月17日-01号

8目減価償却費38億7,973万4,000円でございますが、下水道管渠などの有形固定資産及び流域下水道施設利用権などの無形固定資産に係る減価償却費でございます。  9目資産減耗費3,505万5,000円でございますが、管渠改良工事等に伴い実施する資産撤去に係る固定資産除却費でございます。  

福島市議会 2020-03-17 令和2年3月17日予算特別委員会経済民生分科会-03月17日-01号

次に、9番、農地流動化支援事業費500万円でございますが、担い手育成経営の安定を図るため、利用権設定等農地利用集積を積極的かつ計画的に進める農業者農地の受け手に対しまして支援金を交付するものでございます。  次に、13ページをお開きいただきたいと思います。11番、鳥獣被害対策強化事業費5,514万6,000円でございます。

二本松市議会 2020-03-04 03月04日-05号

そこで、(1)といたしまして、所有者不明土地問題についてでありまして、この2018年の法改正後、農地集積を阻害する不在地主相続登記等土地問題の中で、本市農業委員会では、不在地主が存在していないため、利用権設定できなかった等の事例は何件あったのか。また、相続登記事例はあったのか。さらに制度改正後、遊休農地など、担い手貸与までの流動化事例があったのかどうか、お尋ねをいたします。 

福島市議会 2019-09-17 令和元年9月17日決算特別委員会経済民生分科会−09月17日-01号

川又康彦 委員  農地流動化地域総合推進事業費利用権設定等面積が81.7ヘクタール、実績が上がっているという形かと思うのですが、農業委員会最適化推進委員という形で人員が、私としては、非常にパワーアップしてきているのかなと思っているのですが、支出としても多分人件費分ふえているのではないかと思うのですが、その効果として、この81.7ヘクタールというのは大分ふえている感じなのですか。

二本松市議会 2019-09-05 09月05日-02号

そこで国は、昨年11月15日に、所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法を施行しまして、所有者不明土地利用について、公共性があれば、最長10年間の利用権都道府県知事設定できる等の措置を講じたところでありますが、410万ヘクタールもの土地全てが公共用地利用できるわけではありませんので、国では今後もさらなる対策を講じていくとしております。 

伊達市議会 2019-06-12 06月12日-03号

これまでにも、果樹園では桃やリンゴの樹木、それから普通畑ではビニールハウスなどが当然農地法手続等を経まして、そのままの状態で、貸し借り、利用権設定所有権の移転などが行われたケースがございますので、こういったケースも市の窓口を通して相談をいただいて、ご支援をしているという状況にございます。 ○議長(高橋一由) 菅野議員

白河市議会 2019-06-04 06月04日-02号

農地管理を怠った場合、雑草の繁茂による病害虫の温床となるだけでなく、ごみの不法投棄などを誘発し、近隣の農業者や住民の方々に迷惑をかけることから、今後、農業委員会と連携を図りながら、農地利用権設定農地中間管理機構を通じた賃貸借契約締結の際、担い手に対して、昨今の状況を踏まえた農地の適正な管理を改めてお願いするとともに、草の伸びる時期などには、広報紙や市のホームページを通して注意喚起を図るなどの対策

福島市議会 2019-03-19 平成31年3月19日予算特別委員会建設水道分科会−03月19日-01号

1款1項8目減価償却費39億2,656万8,000円でございますが、下水道管渠などの有形固定資産及び流域下水道施設利用権などの無形固定資産に係る減価償却費でございます。  同項9目資産減耗費5,519万6,000円は、管渠改良工事等に伴う資産撤去に係る固定資産除却費でございます。  2項営業外費用、1目支払利息9億4,573万1,000円は、企業債等利息でございます。  

福島市議会 2019-03-19 平成31年3月19日予算特別委員会経済民生分科会-03月19日-01号

担い手育成経営の安定を図るため、利用権設定等農地利用集積を積極的かつ計画的に進める農業者支援金を交付するものでございます。  次に、9番、第三者認証GAP取得等促進事業費でございますが、安心安全な農作物に対する消費者流通業者からの信頼確保に有効な第三者認証GAP取得拡大を図るために研修会の開催やパンフレット作成などを行うものでございます。  次に、12番でございます。

南相馬市議会 2018-09-12 09月12日-04号

所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法では、民間企業やNPOなどが開発で所有者不明土地を使いたい場合、都道府県知事土地使用目的に一定の公共性があると判断すれば、最長10年間の利用権を認める地域福利増進事業を創設。これまで放置しておかざるを得なかった所有者不明土地が、地域にぎわい創出経済活動にいかされるようになりました。どのような取り組みがなされているのか伺うものでございます。

郡山市議会 2018-06-22 06月22日-05号

利用権ナクソスにログインした日から2週間有効なので、ログインしないと年度内はいつでも有効になっているシステムとなっています。音楽都市郡山として、音楽によるまちづくりを進める上でも、すぐれた事業だと私自身利用して感じたところです。 そこで、以下質問いたします。 すぐれた事業であるナクソス取り組みではありますが、市民への浸透が不十分のように感じられます。

白河市議会 2018-06-15 06月15日-02号

川瀬忠男市民生活部長 利用者が死亡し利用権の承継がされていない区画は、市の管理で25区画観光物産協会管理で24区画あり、そのうち、親族が見つからず無縁化のおそれがあるものが6区画確認されております。 ○筒井孝充議長 北野唯道議員。 ◆北野唯道議員 墓地不足無縁墓地対策として、市はどのような対応を考えているのかをお尋ねいたします。 ○筒井孝充議長 川瀬市民生活部長